ここ最近(2019-05-11までの)近況
2019/05/28
LaTeXを使ってレポートを書く
Windows(今回はWindows10)で、LaTeXを動かす方法としては、TexLive(TeX Live – TeX Users Group )、w32tex (W32TeX)が、主に上げられますが今回はw32texを導入しTeXworksでtexを書くことにしました。
w32texの導入はTeXインストーラ 3 を利用しました。
ハマりポイントとしてはGhostScriptを含めProgram Filesみたいな空白を含むパスにインストールしないことです。
なので今回はC:\にフォルダを作成しインストールしました。
インストール後は
理系大学生のための超手抜きLaTeXレポート入門 – シバニャンだニャン!
を参考にテンプレートを使って適当に書いてみてます。
ググってて参考になりそうな感じなのは
LaTeX入門/レポート – TeX Wiki
LaTeX入門/発展編 – TeX Wiki
あたり
コメントアウトは%( LaTeXコマンド – コメント(注釈) – 複数行のコメントアウト )
LaTeXの動向は未だによくわかってないのでXeLaTeXで書いてます。
エンコ初心者がAvisynth+じゃなくて無印の2.60使ってるような感じになってそうでちょっと怖いですが最低限要件は満たせているので少しずつ覚えていきたい。
追記
TeXで図をコード記述位置に強制的に出力する – Wiki 小さなそして広がっていく世界 http://ac206223.ppp.asahi-net.or.jp/adiary/memo/adiary.cgi/hirosugu/TeX%E3%81%A7%E5%9B%B3%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A8%98%E8%BF%B0%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B
でhereのPackageを読んだ上でfigureに[H]噛ませば強制的に入力したところに図を出力
お出かけ
えっと、筑波山や蒲田とか行ってるんですけれどこれをネタにしていろいろ仕込んでるんですけれどレポートとかバイトとかで全然回ってないのでちょっっとこわい(前者はともかく後者は鮮度が命なので・・・)
関連記事
-
-
近況[2018-05-28]
れぽーとつらいれす アニメをあんまり見なくなってしまい最近は適当にニコニコのボイ …
-
-
あは梓のあ[2017年7月18日]
あ | tana3nの気ままなブログ お里帰りさせた結果 タッチパッド→改善した …
-
-
雑用日記(2014年10月9日)
ども、tanaです ブログ更新少ないよなって思って適当にかきます
-
-
2015年8月18日の日記
こんばんわ今日も日記書こうと思います。 J Oneのセンサーが生き返ったおかげで …
-
-
今年一年間ありがとうございました!!
今年一年間ありがとうございました!! エンコしたりシャロシコしたりアンテナ弄らな …
-
-
2015年8月27日の日記(CD届いたetc…)
今日も日記書きますZ3文鎮化したのにケースが届いたtana3nですこんばんわ と …
-
-
連休中にあったこととか
ここ最近の出来事とか まだあげてなかった pic.twitter.com/ZAG …
-
-
さいきんのあれそれ
tanaです。中間終わったのに本気出してません本当にありがとうございました まあ …
-
-
2015年9月3日の日記(特に深いものはない)
とりあえず日記を久しぶりに書きます S801ACでも最高設定にデフォでならないデ …
-
-
2015年8月24日の日記(Z3帰ってきた、さよなら僕の大好きな夏休み,etc…)
夏休みが終わって悲しくなったのをただ単に書くだけの日記です とてもかなしい うう …
- PREV
- KTV-FSUSB2のメモ
- NEXT
- WD Elementsの10TBを輸入して使おう