EDCB(EPGTimer)に録画時に分割されたtsを結合する
2016/05/04
まーわかってる人は普通にわかってると思うけど個人的にメモ
ファイル名は録画時のままだとコケることがあるので適当にa.tsとか3.tsとかにしておくといいです。必要なら元の名前をメモしておく。
アニメなどでしょぼかるに登録されていればts-renamerがものすごく使えるのでおすすめです。
ts-renamer – 録画ファイルを自動でリネーム – | らんだむけんきゅうじょ
tsの結合自体は簡単でcopy /bコマンドでいけます
参考にしました
trpファイルの結合、最終章 – 録画人間の末路 –
EDCB/Readme_EpgTimer.txt at master · epgdatacapbon/EDCB(録画時の仕様のところ)
H:\2014Q3\ハナヤマタ>copy /b 2.ts+3.ts 4.ts 2.ts 3.ts 1 個のファイルをコピーしました。 H:\2014Q3\ハナヤマタ>
EITパケットも無事な様子
### "H:\2014Q3\ハナヤマタ\4.ts" Check Input... Get Info... - Info - event_name : ハナヤマタ 第十話「オンセン・ガッシュク」 - service_name: テレビ東京1 Convert Info... Get Program... - Search "ハナヤマタ" - Program - Title : ハナヤマタ - SubTitle: オンセン・ガッシュク - Count : 10 - ChName : テレビ東京 Get Macro... Set Macro... - Output - dir : ハナヤマタ - file: ハナヤマタ 第10話 「オンセン・ガッシュク」 (TX) Check Output... Make Folder... Rename... Successful done 続行するには何かキーを押してください . . .
Dropも問題なし
こんなことしなきゃいけないのは大体HDD管理してなくて空き容量がなくなった時だったりするのですがまー普段気をつけてたり余裕持ってHDD載せ替えていればこんなことしなくて済みます
何が言いたいのかというと、とりあえず余裕持ってHDD買え
[追記]
僕はたまたまこれで成功したけれど実際には成功確率が結構低い(らしい)のでこんなもん当てにせずちゃんとHDDの空き容量確保しましょう。出来なかったら諦めろ
おしまい
関連記事
-
-
Mate(MK32M/E-F)にWindowsServer2016を焼く
録画マシンとして常時稼働(※保証対象外行為らしい)してるのにWindows7のま …
-
-
めも [2016-11-05]
radi-sh/BDASpecial-PlexPX radi-sh/BonDri …
-
-
【DTV Advent Calendar 2015】録画ファイル自体をそのまま保存することについての重要性【6日目】
【DTV Advent Calendar 2015】の6日目担当(さっき決めた) …
-
-
EPGTimer再構築するやつ
xtne6f版でも録画ツイートがすんなりできることが判明した+Web2からmat …
-
-
GTV(群馬テレビ)のウォーターマーク
ググっても最初の頃の群馬テレビとでかいウォーターマークばかり出てきたので Cha …
-
-
2018年3月1日までのなんか
近況 スカパー契約した 2月1日に旧e2(現スカパー)とスターチャンネル、3月1 …
-
-
rplsinfoを利用してrplsの情報が存在するtsをリネームさせた
出来ること rplsinfo(rplsTOOL | Vesti La Giubb …
-
-
別拠点用鯖めも
Windows10で作るMirakurun + Chinachu Gammaな録 …
-
-
TVTestをビルドした
時間があって、ふと思い出したので、適当にぐぐったら思ったよりあっさり出来そうだっ …
-
-
音声出力を楽に切り替えたりMXの全サービスTSからMX2だけ残したり
Realtekのオンボードオーディオでスピーカーとヘッドホン出力を切り替える W …
- PREV
- HTL22のSplashScreenを変える
- NEXT
- 近況報告(2016年3月31日)